よくあるご質問

製品について

A.インゴットは型に溶けた金属を流し込み、冷やして固める製法で作られた地金。ミントは専用のプレス機を使って一定のサイズ/形状に切り出して、デザインが出るよう作られる小型の貴金属製品を指します。

A.地金の刻印は、「ブランドマーク」「素材表示」「品位表示(純度)」「重量表示」「シリアルナンバー」で構成され、信頼性は第三者認定機関の認定で保証されます。
世界標準のインゴットはLBMA(ロンドン貴金属市場協会)が定める「グッド・デリバリー・バー」の規格を満たすもので、純度、精錬会社、保管・輸送業者などが認定対象となり、認定マークが刻印されます。
当社地金は、LBMAのグッド・デリバリー・バーに認定を受けておりますので、安心してお買い求めいただけます。

A.金・プラチナは他の物質と反応しない安定した金属のため、特別なメンテナンスは必要はありません。銀は性質上、硫化による変色の可能性があります。見た目が気になる場合は、シルバー用クロス等で表面を磨いていただきますと元に戻りますが、その際わずかに重量が目減りいたしますので磨きすぎにはご注意下さい。

A.銀は性質上、硫化による変色の可能性があるため、シュリンクパックを施しチャック袋に入れ密封し、外気に直接触れないようお届けしております。
短時間であれば、チャック袋から取り出し触っていただいても問題はございませんが、シュリンクパックにも微細な穴がございますので、長期間放置しますとそこから変色が始まる場合がございます。
またシュリンクパックを剥がし、素手で触った場合、変色する恐れがございます。
見た目が気になる場合は、シルバー用クロス等で表面を磨いていただきますと元に戻りますが、その際わずかに重量が目減りいたしますので磨きすぎにはご注意下さい。

シュリンクパックを剥がしてしまった後は、皮脂などの油分をアルコールなどで拭き取り、チャック付の袋に入れ外気を遮断することできれいに保存することができます。

A.当ストアでは保証書の発行は行っておりませんが、製品発送時に弊社発行の「納品明細書」を発行し、製品に同梱させていただいております。
インゴット製品におきましては、「ブランドマーク」「素材表示」「品位表示(純度)」「重量表示(g表記)」「シリアルナンバー」の刻印が入っており、納品明細書にシリアルナンバーを記載しておりますので、購入証明書としてご活用いただけます。
銀ミント製品の表面には、「ブランドマーク」「素材表示」「品位表示(純度)」「重量表示(g表記)」の刻印が施されており、この刻印が保証書の役割を果たしております。

ASAHI Online Storeについて

A.ご購入したい日にASAHI Online Storeよりご注文ください。
なお、ご購入手順の詳細につきましては、ご利用ガイドからご確認ください。
販売可能時間は平日10:00-18:00(祝日除く)

A.会員登録をせずにご購入いただけます。
ただし、当ストアでご購入いただいたお品物を当社へ売却する際には、会員登録している必要がございます。

A.インゴット製品および金ミント製品は平日10:00~18:00にご購入いただけます。銀ミント製品は365日24時間ご購入いただけます。

A.以下のいずれかの場合に、本人確認書類のご提出をお願いしております。
・金製品を含むご注文
・ご注文合計金額が100万円(税込)を超えるご注文
対象のお客様には当社から本人確認書類提出の依頼メールを送付いたします。

A.バーチャージ(手数料)ならびに消費税をすでに含んだ金額をサイト上に表示しております。製品ごとにバーチャージは異なりますので、製品詳細欄にてご確認ください。

A.金インゴットはクリアケースに入れてお届けいたします。銀インゴットは変色しやすい性質上、シュリンクパックを施し、チャック付きの袋に入れて密封し、外気に直接触れないようにお届けしております。
また、金ミント製品はパッケージに入っており、銀ミント製品はクリアケースに入っております。

A.金保管サービスASAHI Gold Clubにて金地金のお預かりを承っております。
プラチナ・銀につきましては、現時点でお預かりするサービスはございません。

ASAHI Gold Clubについて

A.申し訳ございませんが、本サービスを利用できるのは成人の方のみとなっております。

A.会員登録に必要な条件は次の通りです。
・日本国内在住の方
・個人の方
・成人の方
・会員登録する本人と同一人名義の金融機関口座をお持ちの方(異なる名義での口座登録はできませんのでご了承ください)
・本人確認書類の提示をいただける方

A.会員登録はASAHI Gold Clubにてお申込みいただけます。

A.有効期限内の運転免許証、運転経歴証明書(2012年4月1日以降に発行したものに限る)、パスポート(2020年2月3日以前に申請した日本国発行のものに限る)、マイナンバー(個人番号)カードがお使いいただけます。

A.弊社製以外の地金ですと、国内のLBMA(ロンドン貴金属市場協会)認定のグッド・デリバリー・バーの場合のみお預りが可能です。

預入可能ブランド(五十音順):
アサヒメタルファイン、石福金属興業、JX金属、住友金属鉱山、田中貴金属工業、徳力本店、日本マテリアル、松田産業、三井金属鉱業、三菱マテリアル

A.地金は消費寄託によってお預かりいたします。

A.消費寄託は弊社が地金をお預かりした時点で、所有権はお客様から弊社に移り、お客様は弊社に対して預けた地金を返還請求できる契約です。お預かりした貴金属地金は一部を弊社が適切と判断する方法で運用させていただきますので保管料はかかりません。なお、お客様が地金の返還を希望された場合には、同等、同質、同量の地金を返還いたします。

A.入会金や年会費はかかりません。

A.ASAHI Gold Club会員サイトにログインする際は、ログインに必要となる情報が必要です。第三者にログインに必要となる情報を知られることがなければ、第三者が登録情報や取引情報を見ることはできません。ログインに必要となる情報につきましては、お客様ご自身の責任において管理をお願いします。

A.ASAHI Gold Club会員サイトにつきましては、PCを想定しており、下記の環境で動作確認を行っております。
・Microsoft Edge
・Chrome
・Safari
スマートフォンではAndroid、iOS各種最新バージョンでのご使用を推奨しております。

買取について

A.当オンラインストアにて買取を承っております。買取メニューの手順に沿って、お申込ください。

A.弊社製以外の地金ですと、国内のLBMA(ロンドン貴金属市場協会)のグッド・デリバリー・バーの場合のみ買取が可能です。

買取可能ブランド(五十音順):
アサヒメタルファイン、石福金属興業、JX金属、住友金属鉱山、田中貴金属工業、徳力本店、日本マテリアル、松田産業、三井金属鉱業、三菱マテリアル

A.一般的に、弊社がご提供するLBMA(ロンドン貴金属市場協会)認定のグッド・デリバリー・バーは、国内外問わずどちらでもお取引いただけることになっております。

A.買取時の手数料は、1件あたりの重量によって変わります。
ASAHI Online Storeの買取ページからご確認ください。

A.ご購入金額(送料を含む)が200万円を超える場合は犯罪収益移転防止法により本人確認書類をコピーさせていただきます。

税金について

A.個人のお客様が金・プラチナの売却によって利益を得た場合は、通常「譲渡所得」とみなされます。
譲渡所得には年間で50万円の特別控除がありますので、地金の売却益とその他の該当する譲渡益を合わせた金額のうち50万円を超えた分が課税対象となり、他の給与所得などと合算して総合課税の対象となります。また、保有期間によって課税対象となる譲渡所得の算出方法は異なります。
●購入後、5年以内で売却した場合(保有期間が5年以内)= 短期譲渡所得
(地金の売却益+その他の該当する譲渡益)- 50万円
●購入後、5年超で売却した場合(保有期間が5年超)=長期譲渡所得
{(地金の売却益+その他の該当する譲渡益)- 50万円 }×1/2
※地金の売却益=売却価格 -(取得価格+売却費用)

A.貴金属地金は、資産の対象となりますので、贈与が発生した場合は、贈与税の申告が必要となります。
基礎控除(年間110万円)を超える場合には、贈与税が課税されます。
恐れ入りますが、詳細はお近くの税務署、または税理士にご相談ください。

A.個人のお客様が金・プラチナの売却によって利益を得た場合は、通常「譲渡所得」とみなされます。
譲渡所得には年間で50万円の特別控除がありますので、地金の売却益とその他の該当する譲渡益を合わせた金額のうち50万円を超えた分が課税対象となり、他の給与所得などと合算して総合課税の対象となります。また、保有期間によって課税対象となる譲渡所得の算出方法は異なります。

A.2011年(平成23年)に所得税法が改正された際に導入された正式には「金地金等の譲渡の対価の支払調書」と呼ばれる制度で、貴金属地金等の現金化による返却金額が200万円を超える取引については、事業者(弊社)が税務署へお客様の個人番号を記載した支払調書を提出することが義務付けられております。

A.税務調査において金・プラチナの地金(インゴッドやコイン)の取引における譲渡所得の申告漏れが多数把握されたために、税務局が脱税や所得隠しを防止し譲渡所得の状況を把握するために法整備され支払調書制度ができました。

A.対象となる商品は、金インゴッド、金貨、プラチナインゴッド、プラチナ貨など金・プラチナ地金の一度の売却が200万円超の取引に限ります。

A.お客様のお名前、ご住所、マイナンバー、お買い取りした商品の種類および数量、支払金額、支払年月日が記載されます。 弊社は、支払いの確定した日の属する月の翌月末までに所轄の税務署に提出する義務があります。

A.弊社にてお預かりしていた貴金属地金を現金化される場合にも、お受取額が1回のお取引につき200万円を超える際には、弊社から支払調書を提出することが義務付けられています。

※ご注意:一日の取引で200万円を超える金地金を売却して金銭で返還を受けた場合を含みます。

A.いいえ、お客様が一度の取引で200万円(買取手数料を差し引く前の金額)を超える金地金を売却して金銭で返還を受けた場合に「支払調書」を税務署に提出することになります。

※ご注意:一日の取引で200万円を超える金地金を売却して金銭で返還を受けた場合を含みます。

A.税込金額です。弊社の発表する買取価格は消費税込の価格となっておりますので、弊社のお支払金額は消費税込の金額となります。このお支払金額が200万円(現物取引での買取手数料を差し引く前の金額)を超える場合には「支払調書」を税務署に提出することになります。