市場レポート
金市場の推移
-
11月17日の金価格は、ドル建て価格は、日中から夜間は横ばいであったが、上値が重く、売り戻されて引けた。ドル円は、節目であった155円を超えて大きく上昇した。円建て価格は前日と比べ1gあたり110円程度下落した。
-
11月14日の金価格は、ドル建て価格は、日中は横ばいであったが、夜間には、前日のFRB高官のタカ派的な発言を嫌気したポジション調整と思われる売りにより急落した後戻し、$4085で引けた。ドル円も同様の動きとなり、円建て価格は前日と比べ1gあたり430円程度下落した。
-
11月13日の金価格は、ドル建て価格は、日中は昨日の流れを引き継いで上昇したが、夜間にはFRB当局者からのタカ派的な発言が嫌気され下落。円建て価格は、日中に10月の最高値レベルとなる21,000円を超える水準まで上昇したものの、前日と比べ1gあたり150円程度下落して引けた。
-
11月12日の金価格は上昇。東京時間は前日の高値となる20550円を上限にレンジ内での値動きとなったが、休日明けの米国債利回りが短期ゾーンを中心に低下し、米FRBによる金融緩和の後押しを折り込む展開となったこと等から、一段高の展開に。日本の財政拡大路線が意識され、ドル円が一時155円を超える等、堅調に推移したことも円建価格を後押し。前日比1gあたり432円程度上昇して引けた。
-
11月11日の金価格は、ドル建て価格は、日中は昨日の流れを引き継いで上昇した。夜間に戻り売りに押される局面も見られたが、その後買い戻された。ドル円も米国の雇用悪化を示唆するデータから売られたが、買い戻され、円建て価格は前日と比べ1gあたり50円程度上昇した。
